7月1日よりコロナ対策に関するルールが変わります。

従来は常時マスクの着用をお願いしていましたが、6 月から猛烈な暑さになるなどお客様の健康状態を鑑みて7月1日より下記の通り変更いたします。

(以下変更点)

クライミング中、クライミング直後のマスクの着用は任意となります。ただし会話や大声を出してのトライは禁止いたします。会話などお客様同士の距離が保てない場合のみ必ずマスクの着用していただきますようお願いいたします。

店内に換気の目安となるCO2(二酸化炭素濃度)メーターを設置しました。換気の目安となる1200ppmを超える場合、換気を行うほか数値が基準以下になるまで入場制限を実施いたします。

二酸化炭素濃度(CO2濃度)ごとの換気方法の目安

室内の二酸化炭素濃度(CO2濃度)の数値ごとに、換気方法やタイミングの目安をまとめてみました。CO2濃度は狭い場所にたくさんの人数が集まると上がりやすくなります。
換気とあわせて、利用者の人数に制限をかけることも効果的です。

● 1000ppm以下……空気がクリーンな状態。このCO2濃度を基準に保つようにする。
● 1000~1500ppm……許容範囲の数値。時々、室内の一部の窓を開けて換気する程度でOK。
● 1500ppm~2500ppm……悪い数値。眠気や倦怠感を感じる可能性も。30分に数分ほど窓を全開にして換気する。CO2濃度が下がるまでは部屋の使用を控える。
● 2500ppm以上……非常に悪い数値。濃度の数値が下がるまで、常時窓を全開にして換気を行い、部屋の使用を控える。

引用:二酸化炭素濃度(CO2濃度)の換気方法の目安 https://www.teramoto.co.jp/columns/13447/

続きを読む

\THX CRAG 6th Anniversary /

6月11日にOPEN6周年を迎えました!
たくさんの方に支えていただいているおかげです。本当にありがとうございます🙏

6周年を記念してささやかですがインスタグラム投稿でプレゼント企画を行いました。詳細は過去の投稿をチェックしてください。

6月24日21:00より抽選を行い、下記の方に当選いたしました。おめでとうございます。

#6thcrag_1 HRTブラシ&UNDER BLUE HOLDステッカー
@suossal_2gou
@ag_natsu
@oku_koji

#6thcrag_2 ハイドラパックボトル
@itchy0908

#6thcrag_3 CRAG Tシャツ
@saku.39.sakutaro
@peta__rockyou
@carip02
@ag_natsu
@oku_koji

#6thcrag_4 BCAA6200+NO
@t.masahito

#6thcrag_5 スーパードライ1箱
@fuguotyan

ご当選おめでとうございます✨
今回たくさんのお客様にプレゼント企画にご参加いただきました。ありがとうございました🙇

⚠️当選されたお客様へ
誠に勝手ながら景品の引換期間は7月31日までとさせていただきます。

続きを読む

(小学生会員は利用料無料!?)2022年G.W.期間の営業について

すでに営業日程カレンダー、SNSなどには記載していましたが、G.W.期間中は下記の通りの営業となります。

28日は国体予選準備のため休業、29日は国体予選のため休業いたします。

対象日数分の長期パスは延長いたします。

期間中の平日2時間パスは2(月)、6(金)のみご利用いただけます(画像だと6日のみとなっていますが間違いです)

そしてG.W.期間中は上記のキャンペーンを実施中。

期間中は毎日「Satellite CRAGスタンプ」を1日1回1人1アカウントにつき1つプレゼントしています!期間中毎日利用するだけで最大9つスタンプを付与いたします。受付時にサテライトのアカウント画面を提示してください。Satelliteを登録していないお客様はぜひこの機会にSatelliteをインストールして活用しましょう。

その他5月5日こどもの日には「小学生会員利用料無料」となります。まだ会員登録していないお客様は別途会員登録料、小学校1年生〜4年生のお客様は保護者とご一緒に利用する必要がございますので、その場合は保護者の利用料が発生するのでご注意ください。

続きを読む

(ルートセット) teal climbing さん

4月5日(火)

愛知県刈谷市にあるteal climbng(ティールクライミング)さんでルートセットをしてきました。

好天に恵まれ外観は空に溶け込むようなブルー!

ムーディーな照明。奥には中・上級者向けの90度壁が。手前には初心者向けの壁(写真には見切れて写ってない)があり、棲み分けが出来ていて良い空間。上級者がセッションしている中初心者さんはなかなか壁に取り付けないことってジムあるあるですよね。

さて、肝心のルートセットというと5級から初段まで9本設定してきました。なんと5級からコーディネーションです。しんどい!出来ない!!こんなの5級じゃない!!!と最初は思うかもしれませんが、しつこく練習してみてください。1度出来れば出来る再現率はあがるはずです。

今回のセットでイベントも実施するようです。世代対抗バトル!私は30代代表としてセットに参加しました笑

詳細はこちら👇

お近くの方は是非。

ルートセットのご依頼はこちらから

続きを読む

(ほぼ)180度の壁!ルーフエリアのホールド替えを実施しました。

3月9日(木)、10日(金)にかけてルーフエリアのホールド替えを実施しました。
強傾斜入門の5級から上級者まで楽しめる二段まで14本!CRAGの誇る(ほぼ)180度ルーフはルーフ面も大きいので手数が多いのも特徴で持久力トレーニングにも最適です!傾斜が強い分、他の壁と比べると手のホールドが持ちやすかったり、足のホールドが大きかったりするので傾斜の見た目で敬遠する方もいらっしゃいますが、ガンガントライしてみましょう。

その他、CRAGでは定休日明けとなる8日(火)から135度壁にマンスリー課題を設定しているほか、23日〜24日にはスラブ壁のホールド替えを予定しております。お楽しみに。

 

続きを読む